機関誌の紹介

第87巻 第5号 平成31・令和元(2019)年9月
論文 | 執筆者 | 掲載頁 |
| 生保業界におけるマネー・ローンダリング等対策 | 執筆者:服部和幸 | 掲載頁:4 |
| 米国におけるペンション・リスク・トランスファーについて | 執筆者:藤木潤一郎 | 掲載頁:29 |
| 営業の視線 経験から未来へ | 執筆者:小川雅与 | 掲載頁:54 |
| 最高裁判決を踏まえたグループ内部通報制度の考察 | 執筆者:宮本脩平 | 掲載頁:62 |
| 重複加入による重大事由解除 -要件該当性の再考- | 執筆者:平松宏樹 | 掲載頁:84 |
| リムラインフォメーション | 執筆者: | 掲載頁:109 |
- 海外ニュース
-
海外ニュース | 掲載頁 |
| 英 PRA、生保会社の内部モデル使用に警戒感 | 掲載頁:111 |
| 米 SEC、顧客の最善利益規則を承認 | 掲載頁:112 |
| 米リムラ、新販売規則に関するオンライン教育を提供 | 掲載頁:114 |
| 韓国政府の金融委員会、AI による保険募集を許可 | 掲載頁:116 |
| 米、下院が退職貯蓄の支援法案を可決 | 掲載頁:117 |
| 米社会保障年金、給付原資の不足が深刻化の予想 | 掲載頁:119 |
| 英女性団体、公的年金の支給年齢訴訟を高等法院へ | 掲載頁:122 |
| 米国、次期大統領選に向けオバマケアが再び論点に | 掲載頁:123 |
| 米民主党上院議員、国民皆保険実現に向け法案を提出 | 掲載頁:124 |
| 米国、医療保険の無保険者数が増加 | 掲載頁:125 |
| 米カリフォルニア州、不法移民に公的医療保険を提供 | 掲載頁:127 |
| 英 PRA、気候変動に関し保険会社への要望事項公表 | 掲載頁:128 |
| 韓国、障害を理由に生保への加入拒否は差別との判決 | 掲載頁:129 |
| 米メンタルヘルス企業、医療保険大手と提携の動き | 掲載頁:131 |
| シンガポール生保市場、人材流入が続き拡大継続 | 掲載頁:133 |
| マレーシア生保市場、2019年も成長の予測 | 掲載頁:134 |
| 英 L&G、英国最大の年金バイアウトを引受け | 掲載頁:135 |
| 米医療保険大手、不眠症のデジタル療法を保険適用 | 掲載頁:136 |
| 米エトナ、保険サービスに DNA 検査を導入 | 掲載頁:138 |
| 印、携帯のプリペイド SIM に生保を付帯して発売 | 掲載頁:139 |
| シンガポール生保会社、3世代保障プランを発売 | 掲載頁:141 |
| 伊ゼネラリ、英ランオフ事業を米 RGA へ売却 | 掲載頁:142 |
| スイス・チューリッヒ、豪銀の生保事業買収を完了 | 掲載頁:143 |
| 中国、政府管理下の安邦保険に新株主登場の可能性 | 掲載頁:144 |
| 米リムラ、ブロックチェーン技術の活用を推進 | 掲載頁:145 |
| 英大手生保、年金事業にブロックチェーンを導入 | 掲載頁:147 |
| 独ハノーバー再保、スタートアップ検索ツールを発表 | 掲載頁:148 |
| 中国テンセント、多様なルートで保険事業に進出 | 掲載頁:149 |
| ドイツ保険業界、決済サービス提供者との提携を模索 | 掲載頁:150 |
| 英 L&G、高齢者用住宅の供給計画を発表 | 掲載頁:153 |
| インドネシア、公的医療保険の加入率が上昇 | 掲載頁:155 |
- その他
-
その他 | 掲載頁 |
| 本号の海外ニュース欄担当 | 掲載頁:156 |
| 「論文」投稿のお勧め | 掲載頁:157 |
| 「営業の視線」投稿のお勧め | 掲載頁:159 |
| JILIインフォメーション | 掲載頁:160 |
| 編集後記 | 掲載頁:162 |
生命保険経営 第87巻
- 第6号(平成31・令和元 [2019] 年11月)