論文 | 執筆者 | 掲載頁 |
---|---|---|
米国保険業界におけるフィンテックの動向 | 執筆者:岩口和洋 | 掲載頁:4 |
生保会社における社会貢献活動の評価に関する考察 ~支社での社会貢献活動を中心として~ | 執筆者:逢坂由貴 | 掲載頁:25 |
営業の視線 仕事を通して学んだこと | 執筆者:長町咲子 | 掲載頁:49 |
欧州保険会社のアジア市場展開戦略 | 執筆者:小野隼兵 | 掲載頁:57 |
アジア生保事業における地域統括会社の活用 | 執筆者:仲野修平 | 掲載頁:76 |
ドイツにおける非住宅ローン向け信用生命保険の現状 | 執筆者:笠原佑太 | 掲載頁:96 |
リムラインフォメーション | 執筆者: | 掲載頁:117 |
海外ニュース | 掲載頁 |
---|---|
中国生保会社、3年後に外資100%出資可能へ | 掲載頁:119 |
インド当局、再保険会社の国外投資規制を緩和へ | 掲載頁:120 |
米、高齢者保護法と国際保険資本基準説明責任法成立 | 掲載頁:122 |
欧州データ保護新規制 GDPR が保険業界に及ぼす影響 | 掲載頁:123 |
独生保会社、販売手数料の上限設定で利益の可能性も | 掲載頁:126 |
英、自営業者の増加により年金制度が不安定化 | 掲載頁:128 |
米司法省、オバマケアを擁護しない方針を示す | 掲載頁:130 |
米国大統領、児童医療保険向け予算削減を提案 | 掲載頁:132 |
シンガポール、2020年に重度障害者の保障制度を導入 | 掲載頁:133 |
米、トランプ政権の医療保険改革案に懸念の声 | 掲載頁:135 |
米ニュージャージー州、州独自の医療保険法を制定 | 掲載頁:136 |
米生保業界、消費者向け遺伝子検査普及で課題広がる | 掲載頁:138 |
米、企業福利厚生として就業不能保険に注目が高まる | 掲載頁:140 |
中国銀保監会、消費者に対し窓販商品への注意を喚起 | 掲載頁:142 |
中国生保市場、ユニバーサル保険の販売が減少 | 掲載頁:143 |
タイ、アクチュアリー不足が悪化する見込み | 掲載頁:144 |
米メットライフ、60億ドルの大型 PRT 取引を獲得 | 掲載頁:145 |
シンガポール、重病への保障不足が指摘される | 掲載頁:146 |
米医療保険2社、共同でブロックチェーンを検証開始 | 掲載頁:148 |
米アマゾン、インドの保険会社に出資 | 掲載頁:149 |
英 AVIVA が新たなデジタルヘルスサービスを発表 | 掲載頁:151 |
HSBC シンガポール、ネット専用の生保販売を開始 | 掲載頁:152 |
英国保険協会、初の女性会長を指名 | 掲載頁:153 |
独アリアンツ、資産運用で欧州に広がる脱石炭を加速 | 掲載頁:154 |
英国政府、NHS における AI の活用を表明 | 掲載頁:156 |
インド、テランガナ州が農民向けに生命保険を提供 | 掲載頁:157 |
英スタンダード・ライフ、最大顧客を喪失 | 掲載頁:158 |
その他 | 掲載頁 |
---|---|
本号の海外ニュース欄担当 | 掲載頁:160 |
「論文」投稿のお勧め | 掲載頁:161 |
「営業の視線」投稿のお勧め | 掲載頁:163 |
JILIインフォメーション | 掲載頁:164 |
編集後記 | 掲載頁:166 |